アウトライン



このHPの位置付け
☆このHPはBOMAあねごが主催した「カロリーヌクラブ」のデータ的側面を 補完する目的で作られました。残念ながら「カロリーヌクラブ」は 2002年9月いっぱいで閉鎖されました。 また、洋書については、オイラに語学力がないので、ほとんど情報がありません。 2002年10月末にTammy(HACHI)さんが洋書を含めたカロ・サイト 「 Caroline Museum」 を開設されましたので、そちらをご参照ください。 という訳で、ここは絵本『カロリーヌ』シリーズの邦訳版中心のデータベースサイトです。


プロブスト氏とカロリーヌについて
☆『カロリーヌ』シリーズの作者ピエール・プロブスト(Pierre Probst)氏は、 1913年12月6日にフランス東部にあるミュルーズ(Mulhouse)という都市に生まれました。 一族はアンザス地方で棉織物のデザインや刺繍の全般を仕事にしていたそうです。 18歳でミュルーズの美術学校に入学。絹織物のデザインを始めます。 次に、出版や広告のデザイナー、写真修正師、写真製版工と次々に職を移り、 美術や産業グラフィックのあらゆる分野を見てまわり、またそれらを自分の物にしました。 チョコレート会社スシャール(Suchard)社の有名な犬のキャラクターは、彼が作ったそうです。 BL出版版『カロリーヌ』シリーズの作者紹介によれば、 第二次世界大戦時に捕虜になり、さらに脱走したことがあるそうです(ビックリ!)。 1951年、広告の仕事を続けながら、 ユピーやプフのお話をアシェット(Hachette)社から出版します。 1953年3月、その動物たちのお話にカロリーヌが登場します。

その最初の作品は、発行年のデータから考えて、
『カロリーヌのすてきなパーティー(UNE FETE CHEZ CAROLINE)』か、
『ユーピーのぼうけん(Youpi et Caroline)』か、
『うみへいったユーピー(Youpi en Vacances)』のどれかだろうと思います。

Hachette社HPの該当部分には、どれとは書いてありませんが、
『カロリーヌのすてきなパーティー』の画像が使われているので、
素直に信じれば、それだということになるでしょう。

カロ友のTammy(HACHI)さんの見解では、
『ユーピーのぼうけん』がカロリーヌの初登場で、
『カロリーヌのすてきなパーティー』で、そのカロリーヌが
お友達を一同に集めてカロリーヌ・シリーズが始まったのだろうとのことです。

カロリーヌのモデルは、娘のシモンヌさんだというのが定説です。 シモンヌさんは18歳当時写真学校に通っていたそうです。 プロブスト氏には、お孫さんが二人いらっしゃるとのことですので、 シモンヌさんのお子さんかもしれません。 シモンヌさん以外にお子さんがいるかどうかは不明です。

カロリーヌ・シリーズは、仏語版だけでもマイナーチェンジが多くて オイラには把握できないくらいのヴァリエーションがあるのに、 そのうえ15カ国語以上の言語に翻訳されているそうです。 さらに現在もプロブスト氏はカロリーヌの新作を描き続けています((@_@)キュウ!)。 その他、漫画(所謂「Bande Dessinee」)になったり、アニメになったり、 児童小説になったりもしてます。 2003年、カロ誕生50周年、プロブスト氏は90歳になりました。
※以上、Hachette社HP、小学館版・BL出版版・講談社 のファンファンくんシリーズの作者紹介、 Tammy(HACHI)さんのHPなどの記述を元に多少補足修正しながら。
※仏語の綴りのアクサン記号などは省略してあります。


日本語版について
☆現在分かっている中でもっとも古い邦訳は、飯沢匡氏による、 『幼稚園 夏休み増刊 カロリーヌのえほん』昭和37年08月15日(1962)です。 次が同年11月01日発行の「小学館の絵本」シリーズ『カロリーヌのカウボーイ』。 さらに同年12月15日には「別冊幼稚園」シリーズ『カロリーヌのスキー』、 翌年5月1日には「小学館の絵本」シリーズ『カロリーヌのおうち』が発行されています。 いづれも訳者は飯沢氏です。 その後、昭和40年代に入り同じ小学館の「オールカラー版世界の童話」シリーズに カロリーヌのお話を編んだ本が4冊(12,19,23,35の各巻)入ります。 このシリーズの訳者は飯沢氏ではなく、土家由岐雄・福島のり子の両氏です。 カロリーヌ・シリーズを子供の頃に読んだ記憶をお持ちの方は、 このオ−ルカラ−版世界の童話シリーズでお読みになった方が多い と思います(オイラはそうでした)。 小学館は、その他にも1970年代に「カロリーヌの絵本」シリーズ15冊も出していました。 これらは現在すべて絶版です。絶版が長く続いた後、1990年代後半に入り、 通販会社フェリシモの復刊アンケート企画により、カロ・シリーズが 復刊されることになりました。しかし、いろいろあって小学館版をそのまま 復刊することは出来ませんでした(担当された方は、とても苦労されたそうですが)。 そこで、近年プロブスト氏が描き直した版をBL出版から翻訳出版することになりました。 小学館版とBL出版版は同じ作者ですが、年月を隔てているため、タッチが若干違います。 このため小学館版がそのまま復刻されると思っていた方々の中には失望された方も 多かったと聴きます。その気持も分ります。やはり思い入れがありますので・・・。 しかし、オイラとしては、1か0かではなく、 他の方法を選んだのは担当者さんの英断だったと思います。それによって、 日本とカロとの間の赤い糸が再び結ばれたのですから。BL出版版は、現在第1期〜第3期までの 刊行分・各期10冊×3期=30冊と、その他にクリスマス本1冊、プチえほんシリーズ12冊が刊行されています。 まだ未訳の本がフランス版にはありますので、今後の刊行も期待したいです。 また、現在もフェリシモの例にメゲず、小学館版の復刊に向けた投票がネット上の 「 復刊ドットコム」というサイトの中で行われています。


管理人について
☆管理人の小林三太は昭和40年代前半に千葉県で生まれました。 お友達の中では、ユピーがお気に入りです。 ご多分にもれず、子供の頃、 小学館オールカラー版世界の童話でカロを知り、何度も何度も読み返し、 心の深層に刻み込みました。 家には20巻までしか世界の童話がなく、23巻と35巻は大人になってから読みました。 23巻は大学生の頃に神田の「みわ書房」さんで買いました。 むちゃくちゃ嬉しくて、家までまちきれず電車の中で読みました。 35巻は2000年5月頃にネット・オークションで入手しました。 そのちょっと前になりますが、 2000年3月頃、BL出版からカロの新しい版が出ていることを知り、 ネット検索でBOMAあねごの「カロリーヌクラブ」を見つけました。 そして、そのBBSに書き込んだのが縁でBOMAあねごやオダ兄と知り合い、 急速にカロ熱が燃え上がり、いきおいでこのHPを作りました。 その後、MADARANEKOさんをはじめ、色んな方から色んなことを教えて頂き、 このHPに反映してきました。 外国語は苦手なので、このHPも邦訳版中心でやってます。 でも、洋書情報も教えて頂ければ有り難いので、何かありましたら メールをください。ヨロシクお願いします。


トップ |  メール